「いま医薬品を見直そう」 シリーズ 全国保険医新聞掲載

 

 

 TIP誌の主要記事のサマリーと「治療ガイドライン」のエッセンスを簡潔に紹介しました。

 

主に医療関係者向けですが一般の方にも比較的わかりやすい内容です。

特に解熱剤(第30313233345254は必読!!

 

第 1回 「TIP」とは

 

 

第 2回 一人一人が目を向けて医療行政の監視を

 

 

第57回 世界のエッセンシャルドラッグで見直しを

 

 

第56回 鎮痛・発熱治療の見直しを
      「EBM治療ガイドラインシリーズ3」

 

 

第55回 感染症で発熱は有益
      反論には具体的な根拠を

 

 

第54回 NSAIDs解熱剤の使用中止は同意見
      NSAIDsによるサイトカイン誘導と脳症の関係に注目を

 

 

第53回 遅すぎたノスカールの回収ピオグリタゾンも同様に危険と考えるべき

 

 

第52回 NSAIDSの解熱剤としての使用は中止すべき

 

 

第51回 マイリスの有効性と安全性(危険性)(2)
      使用および販売を一旦中止すべき

 

 

第50回 マイリスの有効性と安全性(危険性)(1)
      マイリスの有効性の根拠はない

 

 

第49回 インフルエンザ・ワクチンが効かない根拠を今一度見直そう その2

 

 

第48回 インフルエンザ・ワクチンが効かない根拠を今一度見直そう その1

 

 

第47回 『消化器疾患治療ガイドライン』 今まで知らなかった知識が随所に その2
      EBM治療ガイドラインシリーズ第二弾

 

 

第46回 『消化器疾患治療ガイドライン』 今まで知らなかった知識が随所に その1
      EBM治療ガイドラインシリーズ第二弾

 

 

第45回 高血圧治療薬の正しい使い方
      エビデンスが一番そろっている利尿剤とβ遮断剤

 

 

第44回 高血圧に関するWHOの欠陥指針
      誰がその評価を傷つけたか

 

 

第43回 「くすりのチェックは命のチェック」
      第1回医薬ビジランスセミナー報告集出版

 

 

第42回 正露丸の安全性(危険性)について

 

 

第41回 『消化器疾患治療ガイドライン』をもとに医薬品を見直す

 

 

第40回 2)勃起機能障害に対するシルデナフィル(バイアグラ)について

 

 

第40回 1)メバロチンは本当にEvidence−Basedか?
        日本人に対する一次予防のエビデンスを正しく分析すれば

 

 

第39回 『抗生物質治療ガイドライン』をもとに医薬品を見直す

 

 

第38回 インフルエンザワクチン  エビデンスはあるのか(2)

 

 

第37回 インフルエンザワクチン  エビデンスはあるのか(1)

 

 

第36回 ノスカール(トログリタゾン)は中止を

 

 

第35回 承認根拠論文の公表義務廃止で公平な見直しは不可能に

 

 

第34回 ライ症候群と解熱剤(5) スルピリン、インダシン坐剤も不適切

 

 

第33回 ライ症候群と解熱剤(4) 実践してこそ真のEBM

 

 

第32回 ライ症候群と解熱剤(3) 使用するなら、アセトアミノフェンを少量

 

 

第31回 ライ症候群と解熱剤(2) 幼児用PL顆粒等の使用上の注意改訂

 

 

第30回 ライ症候群と解熱剤(1) NSAIDsとの関連で疫学調査を調査しないなら、NSAIDs規制を

 

 

第29回 慢性腎不全に低たんぱく食は疑問

 

 

第28回 新ガイドライン評価によるアニラセタム(サープル・ドラガノン)も根拠なし

 

 

第27回 アナフィラキシー・ショックを起こしやすい薬剤とその対策

 

 

第26回 セファロスポリン系など抗生物質の皮内テスト
      アナフィラキシー・ショック予防に毎回必要

 

 

第25回 疑問に答えて(下)
      「キシリトール入りガムの有効性と安全性(私見)

 

 

第24回 疑問に答えて(上)
      フルクトース、キシリトールは危険」

 

 

第23回 セラトロダスト(ブロニカ)等 抗アレルギー剤の点検を

 

 

第22回 フルクトース、キシリトールは危険
      特に糖尿病患者では危険が大

 

 

第21回 キネダックは使用を中止すべき

 

 

第20回 まだまだある「効かない薬」「危ない薬」

 

 

第19回 トログリタゾン(ノスカール)の危険は大

 

 

第18回 エビデンスに基づく治療指針(4)
      日常診療でよくみる慢性・安定狭心症 その2

 

 

第17回 エビデンスに基づく治療指針(4)
      日常診療でよくみる慢性・安定狭心症 その1

 

 

第16回 エビデンスに基づく治療指針(3)
      日常診療でよくみる心疾患:急性心筋梗塞

 

 

第15回 エビデンスに基づく治療指針(2)
      日常診療でよくみる心疾患・慢性心房細動

 

 

第14回 トログリタゾン(ノスカール)による肝臓死-(下)

 

 

第13回 トログリタゾン(ノスカール)による肝臓死-(上)

 

 

第12回 エビデンスに基づく治療指針(1)
      慢性心不全

 

 

第11回 H2ブロッカーと消化性潰瘍 (2)
      厳密な処方と説明、丁寧な経過観察が必要

 

 

第10回 H2ブロッカーと消化性潰瘍 (1)
      厳密な処方と説明、丁寧な経過観察が必要

 

 

第 9回 「かぜ」「熱」への解熱剤を今一度点検しよう
      熱で死ぬことはないが、解熱剤では死ぬことがある-(3)

 

 

第 8回 「かぜ」「熱」への解熱剤を今一度点検しよう
      熱で死ぬことはないが、解熱剤では死ぬことがある-(2)

 

 

第 7回 「かぜ」「熱」への解熱剤を今一度点検しよう
      熱で死ぬことはないが、解熱剤では死ぬことがある-(1)

 

 

第 6回 テルフェナジン(トリルダン)
      不整脈死の重篤さと軽い適応症 バランスを欠く危険/便益比 (後)

 

 

第 5回 テルフェナジン(トリルダン)
      不整脈死の重篤さと軽い適応症 バランスを欠く危険/便益比 (前)

 

 

第 4回 喘息死とフェノテロール(ベロテック)MDI  その2

 

 

第 3回 喘息死とフェノテロール(ベロテック)MDI  その1

 

 

 

Copyright (C)2000 by NPOJIP All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます